【初心者】メルカリでの本の出品・梱包・発送方法!コツや注意点まとめ

ライフハック

 

メルカリ始めてみたいけど、よくわかんなくて不安だなぁ〜

いらない本を売りたいんだけど、どうすればいいんだろう?

こんな悩みにお答えします。

スポンサーリンク

出品方法

出品の仕方は、購入者が直接見る情報なので、結構こだわる必要があります。
具体的には以下の点に注意しましょう。

  • 商品の名前
  • 商品の写真
  • 詳細情報
  • 商品の値段

名前

その商品を検索する人が検索するであろうワードを含むものにしましょう。
本のタイトルはもちろん、よく使われる略称、第何版かなどをかけると良いです。

 

また、特筆すべきことがあればタイトルに書き込んじゃいましょう。

【】でくくると、目立っていいです。

  • 【裁断済み】数学ガール 全巻セット 結城浩
  • 【CD有り】TOEFL ITP itp 公式問題集

写真

綺麗に撮るためにSNOWを使ってます。

印象で結構選ばれるので、写真には気を使いましょう。

できれば複数枚写真載せましょう。
また、汚れや破れなどがあるときは、その部分を必ず載せましょう。

詳細

いちいち詳細を書くのはめんどくさいので、テンプレ化しましょう。

——[例]———————

【商品の状態】
・目立った傷や汚れなし

ご質問などがあれば、お気軽にお尋ねください。

【配送・発送について】
ゆうゆうメルカリ便で発送いたします。

【梱包について】
1.OPP袋・ビニール袋
2.緩衝材
3.封筒

この三点を用いて発送いたします。

【商品の保管について】
ペットはおらず、喫煙もいたしません。
保管には注意をはらいますが、素人によるもので完全とはいえません。あくまでいちど人手にわたったものである旨をご了承ください。

【お取り置き】
商品の取り置きは一切いたしません。

 

【商品説明】

(適切な説明を書きます。)

※Amazon.co.jpより引用する場合はそう明記しましょう。

————————

こんな感じ。

これをテンプレ化してメモなどに保存し、変えるべきとこを変えて出品しましょう。

情報が多く、信頼感が生まれます。

値段

値段設定は売れる売れないを決める重要なポイントです。

以前メルカリでの相場を知るために、実際にその商品を検索してみましょう。

そしたらだいたいどのくらいで売れてるのか分かるので、そのくらいの値段で売りましょう。

かなりいっぱい出品されているのに売れていない場合は、ちょっと安めにして、タイトル、写真をいい感じに頑張る

逆にほぼ全て売れてる場合は需要があるので、ちょっと高めでも売れます。

 

豆知識ですが、100円単位でジャストで売っている人が多いですが、1円下げてみても売り上げは変わりません。

つまり、1700円と1699円では、利益が変わりません。

お得感も出るので、出品する場合は〜99円にするといいです。

値下げ交渉について

結構値下げ交渉してくる人がいます。

出品直後の場合は需要があることなので断りましょう。
逆に、まあまあ時間が経った場合は応じちゃっていいと思います。

売れないのが一番辛いので。

僕は出品したものは半分くらいは値下げ交渉されており、だいたい100〜200円引きで売っています。

スポンサーリンク

梱包方法

 

雨対策、衝撃対策のため、出来るだけ丁寧に梱包します。

具体的には、以下の3つを使いましょう。

  1. opp袋
  2. プチプチシート(緩衝材)
  3. 封筒

順に説明します。

opp袋

100均で売ってる、透明な薄い袋です。

こんなのです。

プチプチの隙間から通ってくる水分をカットします。

レジ袋よりもプロ感があって、本の梱包にはだいたいこれを使います。

opp袋の中に売りたい本を入れ、本の大きさに折りたたんでセロテープで止めればオッケー。

プチプチシート

アマゾンとかで購入した時のものをとっておくとコスト削減できます。

opp袋だけでは衝撃に弱いので、緩衝材のためにプチプチを巻きます。一巻きで十分。

100均とかに売ってそうなので、ない場合はそこで購入しましょう。

封筒

opp、プチプチシートでくるんだ本を、封筒に入れて発送します。

ほとんどの本はB5の封筒で大丈夫です。

 

スポンサーリンク

発送方法

本はほとんどがゆうゆうメルカリ便で売るのが最安です。

今まではクリックポストが164円(?)で最安でしたが、値上げされました。

出品時にゆうゆうメルカリ便を選択すれば大丈夫です。

 

発送方法の手順は以下の通り。

  1. コンビニか、郵便局に梱包した商品を持っていく。
  2. ローソンではロッピー、郵便局では指定のバーコードリーダーで、取引画面から出せる二次元QRコードをかざす
  3. 出てきた券をローソンではレジ、郵便局では窓口に持っていく

以上です。とても簡単です。

切手、のり、はさみ、お金など何一つ必要ありません。梱包した商品と、スマホのみ持って行きましょう。

スポンサーリンク

メルカリを使いこなそう。

いらないものは捨てるよりもお金に変えましょう!

最初は手間取りますが、慣れてくると結構スムーズに行けます!

豊かなメルカリライフを〜!